今日はそんな人に向けての内容です。
現在43平米の1LDKに家族3人で住んでいます。
家族構成は夫、私、息子(2歳)です。
1住んで2年。
率直な感想を言いますと、
1LDKの3人暮らしは快適です。
実家は田舎の昔ながらの大きな家。
畑と庭もあります。
息子を連れてよく帰省しますが、一般的に子育てに向いていると思われる広い実家より1LDKのマンションの方が心地よく感じます。
・1LDKで3人暮らしが快適な理由3つ
・1LDKレイアウトを紹介
・いつまで住むつもりか?
もくじ
1LDKで3人暮らしが快適な理由3つ

広い家で育ち、帰省中広い家で子育てしましたが、1LDKで3人暮らしが快適な3つの理由はこちら。
・コンパクトさが子育てに向いている
・子供の姿が視界に入って安心
・掃除が楽
コンパクトさが子育てに向いている
子育て中はとにかく、スピードと効率が大切です。
1LDKという限られた空間だと物と家具の距離が近く、とっても効率的でスピーディーにできます。
ミルクを作るもの徒歩10歩。
ゴミ箱までも10歩。
洗濯干しまでも10歩。
子供が食事をこぼすと服の着替え、床の拭き掃除、汚れたタオルの処理。
と3つの家事を同時に行うことも。
こんな時も洗濯機やタンスが近いと余計な手間が省けて楽です。
夜間ミルクを作るのに下の階までいかないといけない。
ゴミ箱は隣の部屋にある。
洗濯干しまでは庭の隅までいかなくてはいけない。
1LDKは子育て向けではないとも割れがちですが、子育て向きだと経験から自信を持って言えます。
子供の姿が視界に入って安心
狭い空間だからこそ、子供の姿が視界に入って安心です。
ハイハイしたり、歩き出したりするととにかく目が離せません。
引き出しを開閉したり、物を引っ張りだしたり。
2歳前までは何でも口にしてしまうので、危なっかしくて特に神経を使いました。
育児と家事を両立しなくてはいけません。
1LDKの間取りはリビングと寝室。
基本的に日中はリビングで家族と過ごすことになるので家事をしながら、子供の様子が視野にはいります。
掃除をしていても、料理をしていても子供が見えます。
子供の世話と家事が同時進行できるので、余計なストレスを感じずに済んでいます。
掃除が楽
育児に時間がとられ、気が回らなくなりますが掃除はかかせまん。
1LDKの間取りだと部屋数も少なく、物も持たなくなるので掃除や整理がとーっても楽です。
子供が遊んでいる隙にキッチンやリビングの掃除をちゃちゃっとやっています。
快適に暮らすためのレイアウト
わが家のレイアウトです。

▼各部屋の詳しいレイアウトについては画像付きでこちらの記事で紹介しています。

気を付けているポイントは
・子どものために物は少なく家具は小さく
・物を増やさないためレンタルやサブスクを使う
子どものために物は少なく家具は小さく
1LDK3人暮らしで、一番大切にしてるレイアウトポイントは、
子供のスペースを確保することです。
その為に物は少なくし、家具は小さくしています。
冷蔵庫、テレビ、机も最小サイズ。
夫と二人暮らしをしていた時から買い替えていません。
一般家庭にあるソファや掃除機も置いていません。
子供が生まれたら必要かな?
と思い保留にしたまま3年が経ってしまいました。
買わなくてもやっていけるし、代用品もあるのでこのまま購入しない予定です。
物を増やさないためレンタルやサブスを利用
物を増やさないためレンタルやサブスクリプションサービスを利用しています。
おもちゃは消耗品だと思っています。
息子の月齢に合わせた物、興味のあるおもちゃを成長に合わせて買っていました。
トイサブと言うおもちゃレンタルサービスを利用しています。
生後3ヶ月~6歳未満の月齢に合うおもちゃを自宅に届けてくれます。
おもちゃスペースが少なくても沢山のおもちゃで遊べるので我が家にとっては神的サービスです。

育児には親のリフレッシュも必要です。
私と夫は音楽と映画好き。
DVDや本を増やすと収納が追い付かないのでサブスクを利用しています。
お気に入りは
です。
子育ての隙間に息抜きしています。
いつまで1LDKで家族3人住む予定か
いつまで1LDKに住む予定か・・・
長男が小学生になるまでは住むつもりです。
“つもり”というのは、引っ越さない可能性もあるます。
よく幼稚園に通いだすと、モノが増えるといいますよね。
今年プレ幼稚園に入園し、教材一式買いました。
が、収納は困りませんでした。
小学生なると自宅で勉強することもある。
今言えるのは小学生までは住むつもりです。
そして、今私は妊娠中。
来月には家族4人になる予定です。
家族が増えるから広い家に引っ越そうという案は私にも夫からもでませんでした。
さきほど書いたように、1LDKは育児が効率の良さをしっているからです。
まとめ
1LDKで家族3人に住み続けて2年の感想を書いてみました。
広い家で育ち、帰省の間広い家で子育てをした経験もあります。
でも、1LDKの方が快適でした。
このブログこのブログでは1LDKでも快適に家族で住めるコツを【小さな暮らし】で書いています。
まだまだ記事数は少ないですが、お時間があれば覗いてくださいね。
もし、気になる事や心配なことがあればTwitterまでお気軽にお問合せください。
最後までお読み頂きありがとうございます!
