突然ですが、買った物のほとんど長く使わないんですよ。
最近アロマオイル、保温ボトルを買いましたが、2,3回しか使わず部屋の隅の物置に放置しています。
何か買うときは下調べにブログの口コミやレビューを見ているけど、そういうものって買ってすぐのレビューばかり。
長く使える価値のあるものかは分かりません。
知りたくないですか?買った後きちんと使えたのか?化石状態だったか?
ということで、今回は去年の11月にアメリカアマゾンで購入したこちらの英語のおもちゃ、本たちの2ヵ月経ってのレビューを正直にお伝えしたいと思います。

Peppa Pigのフォニックス本

・満足度 ★★☆☆☆
・一言コメント 英語絵本のスタートには最適
英語絵本拒否をしていた息子に大好きなPeppaPigの本を買ってみました。
注文した当初PeppaPigは毎日のようにおうちで見ていました。
本が届いてすぐの頃は食いつきがよく
と言ってこちらも毎日のように読んでいました。
1冊あたり14ページで、英文もシンプルで少ない。
2歳児にはぴったりでしたし、英語が苦手なお父さん、お母さんでも問題なしの親子におススメの本セット。
が、ここ一か月はほとんど読んでいません。
理由ははっきりしています。
PappaPigへの動画への興味が無くなったからです。
動画を自分で選ぶようになり、好きな動画以外は
と意思表示がでてきました。
大好きだったPeppaPigもNG。
その流れから自然と本も読まなくなりと…今はおもちゃ箱の中にひっそりと眠っています。
Blippiの本

・満足度 ★★★★★
・一言コメント Blippi好きにはお気に入り間違いなし
Blippiの本は2冊購入。
どちらとも今でもお気に入り。
1日一回はどちらかの本を読んでと言ってきます。
右のオレンジの本は動画に合わせた内容になっていて、乗り物の細かいパーツを分かりやすく書いてあります。
やっぱりね…子供の「好き」は最強ですよね。
2歳児なんて強制もできないし、いかに英語を好きに繋げるかが最強だとよく分かりました。
2冊とも割と分量は多い。
「Bed time with Blippi」は全文を本人が朗読してくれている動画があります。
私はこの動画を見ながら、区切りや発音を確認して読み聞かせしています。
Leap Frogのフォニックスおもちゃ

・満足度 ★★★★☆
・一言コメント これ一つでいくつもの遊びができる
このおもちゃフォニックスにいいかな~と思い買ってみましたが、いくつもの遊びができます。
・バスのおもちゃとして遊ぶ
・付属のアルファベットの磁石をバスのおもちゃの本体ににはめ込んで、アルファベット読みとフォニックス読みを聞き遊びながら遊ぶ
・アルファベットの磁石で遊ぶ
・音楽を聴く
1歳11か月当時はアルファベットの磁石をバス本体にはめ込みができませんでした。
かまぼこ型になっているので上下逆にすると入りません。
おもちゃの正式な対象年齢24か月ぴったりに、はめ込みに成功!
それまではバスを普通の乗り物のおもちゃのおうにブーブーと言って走らせたり、「♫」ボタンを押すとお気に入りの「ABCの歌」と「wheel on the bus go」が流れてノリノリで遊んでいました。
おもちゃ購入後少し経つと、アルファベットの興味を持ちだしたので、私が磁石を見せながら
というゲームをしていました。
動画から学んだのか高確率で正解を当てていました。
動画でアルファベットを見る→おもちゃで一緒に遊ぶ
と子供も楽しめると思います。
メインの遊び方、おもちゃでフォニックスの歌や例文を学ぶはできていないので、星4つにしました。
ステッカーブック

・満足度 ★★★★☆
・一言コメント 単語シールを上手く使えば英語を楽しく学べる
2ヵ月前はよく遊び方が分かっていないようだったシールブック。
ここ1週間で息子の大のお気に入りになりました。
毎朝起きるとシールブックタイムがタイムが始まり、写真のように次々とシールを張っていきます。
もう一冊別のシールブックがあるのですが、そっちは見る気もしません。
やっぱり大好きな車には夢中になれるのね。
ページには英文で説明が書いてあるので、聞いているかどうか分からないけど読みながら一緒に遊んでいます。
この本大人でも結構勉強になって、見た目は同じような車に見えるけど呼び名は違うようです。
息子はまだ英単語は読めせんが、車好きの子がこのシールブックで遊べば日本にない車種や色々な乗り物の単語を遊びながら覚えられそうです。
ミッキーの朗読絵本

・満足度 ★☆☆☆☆
・一言コメント 紙質も音質も悪い。ボリュームも少ない。
ミッキーも好きそうだったので購入。
アマゾンの商品ページで見るよりも、紙の質も音質も悪かったです。
左の絵柄のボタンを押すと、絵本を朗読してくれる仕組みになっているけど、文量が少ない。
これだけシンプルなら私の英語力でも問題なく読めます。
息子はボタンを押すとミッキーの声が聴けるこの本に、少し興味をもちましたが今はほぼ触っていません。
悲しいですがこちらは化石状態になっています。
トーマスの絵本

・満足度 ★★★★★
・一言コメント 子供もつい口ずさんでしまうフレーズが一杯
このトーマスの本、1歳~3歳児向けの本ですがしっかりおした物語になっています。
リズムがいいフレーズが沢山詰め込まれているので、子供もすぐ真似をします。
タイトルの「Go Train Go」は絵本にも何度も登場し、息子のお気に入りフレーズ。
と盛り上がっています。
モンスタートラックのおもちゃ

・満足度 ★★★★★
・一言コメント おもちゃでさらに英語を身近にできる
Blippi大好きな息子に、動画中に登場するおもちゃを買ってみました。
Grave Digger(直訳で墓を掘る人)って教育上あまりよろしくないですが、ま、まだ分かってないだろう・・・
手元に届いた瞬間から大喜び!
こうやって、英語に限らず好きな動画に関連したおもちゃで遊ぶのも英語を身近に感じられる方法かなと思います。
このモンスタートラック作りもしっかりしているのに9.99ドルと超お得でした。
日本でモンスタートラックのおもちゃを買おうとすると種類がものすごく少ないか、高価で買えなかったのでアメリカアマゾンはありがたい存在です。
まとめ
購入から2ヵ月の感想を書いてみました。
結論
好きなものは長続きする
ですね。
これからもこんな感じで購入数か月後のレビューしたいと思います。
また、我が家は他の記事でも書いていますが家が狭いので極力物を少なくしています。
買ってすぐだけど、使わなくなったものはメルカリでお譲りしおうと思っているのでまた告知します。