子供と食

【口コミ】アロベビーのこども青汁の正直な感想

子どもが野菜を食べない。

多くのママが持つ悩みではないでしょうか。

息子も1歳半頃から好き嫌いが始まり、まったく野菜を食べてくれません。

そして、

子どもが野菜を食べない事でパパママの心は疲れていませんか?

野菜を食べないと不健康になってしまう・・・

甘いものばかり食べている・・・

そんな時知ったのがアロベビーのこども青汁。

子どもが沢山の種類の野菜を食べてくれていると分かると、私もホットしています。

青汁を飲んでくれただけで、子どものへ笑顔が増えた気がします。

こんな私がアロベビー子ども青汁の口コミをしていきます!

本記事の内容は以下です♪

・アロベビーのこども青汁とは?

・【口コミ】正直な感想

・子どもの反応

・アロベビーを買うならどこがお得?

アロベビーのこども青汁とは?

・ALOBABY for kids こども青汁

・内容量:75g(2.5g×30包)

・対象年齢:1歳半以上~推奨

・アレルギー:28品目のうち、乳成分・大豆・もも・りんご

「子ども青汁を買ってみたいな。」

と思ってから一歩が踏み出せんませんでした。

理由はなんかうんさくさいそうだから笑。

たぶん、大人の青汁のネット通販を見すぎだと思うんですけど、

怪しいな。

感じていたのは事実。

今回アロベビーの子ども青汁を買ったのは赤ちゃんとママのことを芯から考えてくれてるブランドだからです。

日焼け止めを使ったことがあります。

アロベビーは子育て中ママさんなら一度は目にしたこともあるはず、赤ちゃんのスキンケアブランドが開発してくれた青汁。

国産とオーガニックにこだわって赤ちゃんの肌を守るため様々な商品を展開して下さっています。

人気NO1のベビーローションは楽天で週間ランキング1位を獲得した時もあるんだって。

ベビー用品にまったく関係ないブランドから買うのはちょっと・・・

と思っていましたが、赤ちゃんの頃からお世話になっているブランドなら信頼できると重い腰をあげてアロベビーさんのこども青汁を買ってみました。

アロベビー子ども青汁のこだわり

アロベビー子ども青汁の特徴は

・国産野菜22種類を濃縮

・子どもが好きなりんご味

・無添加

他にもからだの土台をつくるカルシウム・鉄分が入っていたり、学ぶ意欲を応援するDHA・EPAなども含まれています。

今回は気になった3つについて購入前に調べたことをまとめます。

国産野菜22種類を濃縮

アロベビーのこども青汁には22種類もの国産野菜が濃縮されています。

さらに青汁のメイン、大麦若葉は100%国産&農薬不使用。

安心の野菜にこだわってくれています。

青汁の野菜を書いてみますと・・・

小松菜、ごぼう、白菜、ニンジン、玉ねぎ、ほうれん草、かぼちゃ、セロリ、レンコン、キャベツブロッコリー、アスパラガス、さといも、紫いも、ケールパセリアシタバ、大根、枝豆、オクラしいたけ大麦若葉

息子が見た目から嫌がって一度も口にしてない野菜を太字にしてみました。

子どもって食べたこともないのにはぜ葉物野菜をあそこまで嫌うんでしょうね。

アロベビーの青汁なら葉物野菜も根菜も十分すぎるほど入っていまよ。

子どもが好きなりんご味

大人でも青汁を好んで飲む人はいないですよね。

アロベビーの青汁はリンゴ味。

リンゴ味の理由は独自の調査によるもの。

1歳~10歳の子どもをもつママを対象としたアンケートで、「子どもが喜んでくれそうな味」のNO1がリンゴ味だったみたいです。

71%の人がりんご味って答えたそうです!

確かにリンゴ味って人気かも。

フルーツグミは毎回リンゴ味を選ぶし、アップルジュースが嫌いな子って会ったことないかもしれません。

しかも、青汁に使われているリンゴは国産。

素材も安心です。

無添加

アロベビーのこども青汁は人口調味・合成着色料・化学調味料が無添加です。

子どもが口にするものは無添加が嬉しい。

ただ、香料やそのほか人工甘味料は入っています。

実は私も買ってから気づいたのですが、完全無添加ではないのです・・・

じゃあ、青汁は飲ませなかったの?というと

答えはNO。

完全無添加ではない。

けれど得るものが多かった。

なので子どもに飲ませ続けています。

次の口コミで詳しくお話します!

\まずは一箱お試し/

こども青汁を詳しく見る

【口コミ】アロベビーのこども青汁の正直な感想

・量が少ない・・・

・添加物入っているけど・・・

正気なお話、初めて袋を開封した時の印象は良くありませんでした。

量が少ない

青汁が到着して、さっそくお昼に息子に飲ませようと袋を開ける。

牛乳と一緒に飲むと飲みやすいと書いてあったので、どのくらい注げばいいのか確認する。

30ml~50ml?!・・・少なくない?!

30mlって大さじ2と同じ量です。

アロベビーの青汁初回割引といってもそれなりにする。

息子くんなら一口で飲んでしまうよ。損した気分。

まあ、この日は記載どおりに最大量の50mlの牛乳を足して息子に飲ませました。

もちろん完食です。

腑に落ちないままいろいろと考えてみたのですが・・・・

少ないのは子ども青汁だから!!!!!

簡潔に言っちゃうと、

・小食の子でも飲める量にしている

・沢山食べる子には物足りないから習慣化しやすいようにしている。

子どもの食べる量は個人差が大きいです。

小さいおにぎりでお腹いっぱいになる子もいれば、息子のように3つ食べてようやく満足な子もいます。

こども青汁は様々な子どもの食欲に合わせてくれているんじゃないかと思っています。

30mlならあまり食べない子どもでもご飯のおともにちょうどいい。

沢山食べる子には少ないかもしれない。

けど、「毎日飲みたい!」と習慣化する。

現に息子は毎朝

リンゴ青汁飲む!

と楽しみにしています。

どんな子でも飲める量に22種類もの野菜を入れてくれてる企業努力に感謝ですね。

添加物が入ってる

アロベビーのこども青汁は完全無添加ではありません。

・香料

・甘味料(アステルファーム・Lフェニルアラニン化合物、スクラロース)

が入っています。

りんごの香りが強いのは勝手な推測ですが、香料だと思います。

添加物に過敏になるすぎている時期ならたぶん、子どもに飲ませていません。

添加物が入っている事実を知っても、続けている理由は得るものが多いからです。

青汁は野菜の栄養がそのまま摂れる

アロベビーのこども青汁で得るものは何か?

青汁を飲むことで野菜の栄養まんまを摂れる。

です。

どういう事か説明しますね。

メンタリストDaigoさんの大ファンの私は以前、野菜ジュースが体に悪いというのを動画で見ました。

1歳,2歳児に野菜ジュースはNG 子供って野菜食べないですよね。 そこで、野菜代わりに・・・と野菜と果汁100%のジュースを飲ませていたのですが、どうやら...

簡単にまとめてしまうと、

・野菜ジュースで野菜を食べた気になるのは大間違い。

・実際は野菜の糖分だけを口にしているのと同じ。

・だから糖尿病や栄養失調のリスクが高まる。

という内容でした。

野菜はそのまま口にすることで食物繊維やカルシウムが摂れるのだそう。

心配性なので動画を見た日から野菜ジュースは買い与えないように。

アロベビーの青汁の野菜には“りんご果汁末”“ケール末”“にんじん末”というように野菜の名称の後に”末”がついています。

なんとなくの想像で野菜を砕いたものだとは分かるのですが、ジュースの事もあって栄養が摂れるか心配に・・・

購入前に問い合わせをしました。

“末”とはどんなものですか?ジュースと同じように濃縮還元されたものでしょうか?

返信です。

リンゴ果汁末のみ果汁粉末化したものです。

野菜ジュースの濃縮還元と同様に食物繊維等の固形分は取り除かれております。

その他の野菜末、果物末は各素材をそのまま粉末化したものになります。

食物繊維等の固形分が除かれることはなく、本来含まれる栄養価は残っております。

アロベビーの青汁は野菜を食べてるのと同じ栄養分が摂れると分かりました。

<<<【ALOBABY for kids こども青汁を詳しく見る】

添加物と栄養どちらをとる?

ここまでの流れをまとめるとアロベビーのこども青汁には

・添加物がある

・青汁を飲むことで野菜の栄養素そのまま摂れる

この2つの情報を天秤にかけた時、圧倒的に野菜を取れるメリットが勝ちました。

だって、野菜嫌いな子に野菜を食べさせるってどんなに頑張っても無理。

細かく刻んで好きなものに入れても絶対見つかる!

子どもが喜んでくれるおいしい青汁に野菜たっぷりなんて、理想すぎる商品です。

さらに添加物については、少量なら問題ないと愛読書から知ったのもあります。

人工甘味料などの味をつけるタイプの食品添加物もそうですが、使う量は食品そのものに比べてごく少量で、害が出るほど飲んだり食べたりすることはほぼ不可能なのです心配する必要はありません。

各分野の専門家が伝える子どもを守るために知っておきたいこと

アロベビーのこども青汁には確かに添加物は入っているでも、記載は原材料の最後の方。

正確に分からないけど、ほんの少し。

添加物よりも、前に書かれている野菜のメリットが大きすぎ続けています。

\まずは一箱からお試し!/

こども青汁を詳しく見る

子どもの反応

さて、口コミといっても私の感想ばかりつらつら書いてきましたが青汁を飲む本人、息子の反応を書いておきます。

簡単に息子の野菜プロフィールを書きますと、

・3歳4ヶ月

・野菜以外は大好き(主に炭水化物、あげもの、お菓子)

・葉物野菜は大嫌い。大好きなハンバーグに混ぜても見つかる。

曲者です。甘いもの脂っこいものが好きで栄養面が心配なんです。

そんな息子はこども青汁の愛称は抜群。

大食いの息子には量が少ないみたいで、ごくごくごくと3口ほどで飲み干してしまいます。

が、それが吉。

もっと欲しがるので、

青汁は一日一回。明日また飲もうね!

と伝えてると食いしん坊の彼は朝から青汁が楽しみのよう

キッチンの青汁の袋を持ってきて一緒に作っろうと訴えてきます笑。

牛乳と青汁を混ぜるだけの工程ですが、子どもには楽しいみたいです。

野菜後食べてくれない心配からも解放されて私も嬉しです。

アロベビーのこども青汁を買うならどこ?

アロベビーの子ども青汁をかうなら楽天の公式店ががおすすめ。

一箱送料込みで1,480円から購入できます。(価格は2022年8月現在)

まずはお試しで一箱からの購入をおすすめします。

<<<<楽天の公式サイトで詳しく見る

【口コミ】アロベビーこども青汁まとめ

長くなってしまったので、内容をまとめます。

・アロベビーのこども青汁とは?

国産・オーガニックにこだわった赤ちゃんとママのためのスキンケアブランドが開発した青汁

・アロベビーのこだわりとは?

国産野菜22種類、リンゴ味、無添加

・【口コミ】正直な感想は?

量が少ないと感じたが、どんな子どもでも飲める量に設定してくれている

完全無添加ではないが、野菜の栄養をそのまま摂れるというメリットが圧勝

・子どもの反応

3ヶ月続けているが、毎朝楽しみ飲んでいる

・アロベビーを買うならどこ?

以上でした。

子どもが青汁を飲んだことで、栄養の心配がなくなりホットしています。

野菜嫌いのお子さんにぜひ試してみてくださいね。