エアリコを1年半使っているちゃおの母です。
エアリコを買う前に迷ったのがサイズのこと。
自動サイズ測定のサイズで本当に平気なのか?
子供が大きくなってからでもサイズ変更しなくていいのか?
厚着をする冬場はどうする?
などなど。
こんな疑問を持っていた購入前の自分と、同じ悩みの方に向けてこれから書いていきます。

エアリコのサイズ感
私が買ったのはSSサイズのエアリコです。
私もちゃおも大きくなりましたが、快適に使っています。
購入当時と現在のサイズを比較すると
☆購入当時の私 身長157cm 体重47kg
☆現在の私 身長157cm 体重52kg
ちゃお
☆購入当時(3カ月) 身長64cn 体重6kg
☆現在(1歳9カ月) 身長87cm 体重12kg
エアリコ注文時点の私の体重は47kg。
この時、ちゃおに母乳から栄養を吸われる日々で人生史上一番痩せていました。
体重がこれから変わるかどうか分からなかったけど、エアリコをいますぐ使いたかったので購入時の体重と身長を公式サイトの測定器に入力してSSサイズを買いました。
体重は見事に5kg増笑!
でも、SSサイズでキツイと感じませんでしたし、腰痛や肩こりなどの身体の不調もありません。
公式サイトにも、5kg以内の体重増加であればサイズ変更が必要な可能性は低いと書かれています。
ちゃおもずいぶんと大きくなりましたが、3カ月~1歳9カ月の間エアリコで快適そう。
今でも寝かしつけで使っています。
夫もSSサイズを使ってみたけど
夫は身長170cm。体重58kg。
本来ならMサイズですが、止む負えなく私のSSサイズのエアリコを使ったこともあります。
公式サイトでもエアリコは夫婦の共有をお勧めしていませんが、その通りで、一緒に使うのはやめた方がいいです。
エアリコは1つの布で繋がってできています。
本来Mサイズの夫が私のエアリコをつけると、肩や背中で余計な布の量を使ってしまって、息子が入るポケットが狭くなってしまいます。
ちゃおは寝てくれたけど、窮屈だったのはハッキリ言えます。
ただし、ご主人とのサイズが1違いであれば共有してもOKです。
サイズ変更の必要性は全くなかった
子供が大きくなることを想定して買い替えが必要かも!と当初は思いましたが、必要なかったです。
身長が大きくなった分、頭が私のアゴにあたってしまう時もあるけど気にならないレベル。
胴回りやお尻は、身長程サイズアップしていないので小さくなったと感じませんでした。
耐荷重量は20kgまで。
抱っこが必要な時期はずっと使えます。
抱っこするお父さんお母さんが、5kg以上の体重増減をしなければ買い替えの必要なしです。
大きいサイズは買うべからず
エアリコは赤ちゃんと密着するから、冬場に厚着をする為に大きいサイズを買った方がいいかもと悩みました。
公式サイトには
Q:冬場の厚着の為大きいサイズを選んだ方がいいですか?
A:いいえ。自動サイズ測定のサイズを購入ください。
エアリコ公式HP
正にその通り。
エアリコは他の抱っこ紐と違って、背中の中間辺りにしか布がありません。
子供の手も自由児動かせるので、
普段着で抱っこ→アウターを着させる。
という流れができます。
動くようになると、上着を着させるのも一苦労。
エアリコだと身体を固定できるので、着させやすかったです。
もし、サイズが合わなかったら?
もし、商品到着後でもサイズが合わなけば交換してもらえます。
条件として
- 商品到着より8日以内に連絡
- 試着以上の使用がない
- よだれ、香水、化粧などの匂いがついていない。
サイズが違ってもしっかりサポートがあります。
まとめ
今回のまとめです。
・サイズ感は自動サイズ測定を利用すればほぼ間違いなし。
・夫婦で体型が違うならエアリコは共有しないほうがいい。
・ピッタリのサイズを買うべし。
・サイズが合わなくても充実のアフターサービスがる。
エアリコの購入を検討している方のお役にたてる記事となっていると嬉しいです。
