趣味英語

Duolingo Plusでできること。加入すべきかまとめてみた。

DuolingoPlusって入るべき?

Duolingoプラスって何なにができるの?

という疑問をお持ちの方向けの内容になっています。

・DuolingoPlusでできること

・DuolingoPlusに加入すべきかどうか

をまとめました。

DuolingoPlusって何?

DuolingoPlusの特徴を上げてみます。

・有料

・広告表示が無くなる

・ダウンロード機能がつく

・HPが無制限

・飛び級テストに何度も挑戦できる

・月一度、連続記録を回復してくれる

有料

決定的な違いは課金することです。

契約期間によって料金が変わります。

1ヵ月契約 1,400円/月

6か月契約 866.67円」/月

12か月契約 725円/月

広告表示がなくなる

Duolingoには広告表示があります。

問題を解き終わった後、10秒ぐらいです。

この表示がなくなります。

ダウンロード機能が付く

Duolingoはネット環境でしか使えませんが、Plusに加入をすれば問題を端末にダウンロードしてオフラインでも問題を解けます。

HPが無制限

DuolingoはHPが無くなると問題を解けなくなります。

スマートホンはだとHPは問題を間違えるごとにが減りますが、PC版では減りません。

ここ注意です。

飛び級テストに何度も挑戦できる

飛び級テストとは単元を押すとでてくる、この鍵マークを指しています。

この問題を解くことで、問題のレベルを”1″飛ばせます。

無料版でもできますが、”ジェム”というアイテムが溜まらないと受けられません。

Plusに加入しなくても“ジェム”は日々の目標を達成するともらえます。

月一度、連続記録を回復してくれる

連続記録とはこの炎のマークです。

今日はまだ1問も解いていないのでグレーになっています。

アプリインストール時に設定した学習時間をクリアするとオレンジの炎の変わります。

Duolingo Plusには加入すべき?

Duolingoを使って1ヵ月が経つ私からすると、加入すべきではないです。

理由は

加入しない方が集中が上がる。

料金に見合ったメリットはない。

詳しくお話します。

加入しない方が集中力が上がる

DuolingoPlusの特典の中でも

HPが無限、飛び級テスト挑戦、連続記録の回復は無料版でもできます。

ただ、面倒ですが。

でも、この面倒さが英語が身につく法則だと私は思います。

例えばHPが無限にあれば、「いくら間違えてもよい。」と真剣でなくなります。

(先程も言いましたが、PCでは何度間違えてもライフは減りません。)

この記事に詳しく書きましたがライフには回復方法があり、その方法とは”復習”や”チェレンジ問題”を解くことです。

Duolingoの使い方。楽しく続けるコツ。 こんにちは。隙間時間で楽しくを目標に英語学習している30代の私です。 世界で1億2000万人が登録していると言われる言語学習アプ...

私
HPが足りない。問題解いてHP稼ぐぞ!

学習を進めるための学習ができるのです。

飛び級問題は地道にこなしてジェムを稼げばオーケーです。

連続記録はただ、毎日Duolingoをやれば更新し続けられます。

Plusに加入すればお金で解決できることろはあるけど、真剣さや継続できる力をPlus頼りになってしまいます。

コツコツと問題をこなすことが英語が身につく近道です。

もし、Plusに加入する理由が”初級レベルの問題が簡単すぎて先に進みたい”のであればこちらの記事にチェックポイント問題について書きました。

Duolingoのレベルが自分に合っているか確認する方法 こんな方に、Duolingoは自分の英語レベルに合っているのかすぐに確認できる方法をお伝えします。 Duoingoを...

Duolingoをダウンロード後チェックポイント級問題から解けば、すべての単元が解放させることもできます。

レベル5のチェックポイントは中学英語の基礎ができていればクリアできるレベルです。

レベル5のチェックポイントを解放すると全ての単元の問題を解くことができるので、ジェム稼ぎのために使えます。

ぜひ挑戦してみてください。

その他Plusの特典はどう?

上に書いた以外のPlus得点の考えはこうです。

・広告がなくなる

スマホの広告は10秒程度。PC版の広告はほ目立たないのでPlusに加入してまで消すほどでもない。

・ダウンロード機能

私は隙間時間にだけやっているのでダウンロード機能の必要性を感じていません。

ただ、長距離でかつ電波が届かない飛行機や新幹線に乗ることがあればDuolingoをしながら移動できるかなと思います。

息子がもう少し大きくなったら旅行などの際に加入するかもですが、無料トライアルの7日間を旅行に合わせて加入しようと考えています。

ダウンロード機能の為だけに月々500円以上支払いうのはもったいないと思います。

まとめ

今回のまとめです。

DuolingoPlusの特徴は

・有料

・広告がなくなる

・ダウンロード機能がつく

・HPが無制限

・飛び級テストに何度も挑戦できる

・月一度、連続記録を回復してくれる

DuolingoPlusに加入し他方がいいか?

私の答えは加入せず、地道に英語力をつけるべき。

です。

Duolingoは効果がない?!さらに英語が身につく方法 という方に向けての内容になっています。 結論から先に言っ...