趣味英語

【英語初心者向け】HalloTalkの使い方

英語初心者だけどHello Talk使え使えるかな?

英語に自信がないけど海外の友達を沢山作りたい!

という人に向けての内容です。

Hello Talkを始めたばかりの頃は英語で一文を書くのもやっとでしたが、今は海外の方とメッセージでやりとりをできるまでになりました。

Hello Talkで英語初心者でも英語でコミュニケーションができ、さらに英語のレベルもアップする方法を紹介します。

【英語初心者向け】HalloTalkの使い方

HelloTalkとは世界中の人とコミュニケーションを取りながら英語が学べるアプリです。

私がおすすめするHelloTalkの使い方は

まずは一日1度の頻度でモーメンツ投稿

他の人のモーメンツでリーディング力アップ

チャットで1対1のコミュニケーション

VoiveCallに挑戦

自己紹介の書き方

HelloTalkの登録をすませたら、まずは自己紹介を書きましょう。

私はこう書いています。

プロフィールには

・何を学んでいるのか

・趣味

・親しみやすさ

を出すと真剣さが伝わり、良いい印象になります。

初心者はまずモーメンツで1日に1度投稿をしよう

自己紹介が終わったら、とにかく何でもいいのでモーメンツを投稿しましょう。

初めのうちは1日1度投稿すればオーケー。

私が初めて投稿したのはこれです。

私
当たり障りない文。しかも、文法も間違っている汗

でも、それでいいんです

初めのうちはとにかく今書ける最大限の英語でどんどん投稿しています

投稿方法は簡単。

①「タイムライン」を押し、②右上のえんぴつマークを押して内容を入力するだけ。

回数を重ねると徐々に慣れてきて、「いいね」やコメントか付きやすい投稿が分かってきてます。

そして反応が良いと、投稿したい欲が湧き英語力がアップします!!!

私が思う反応が良かった投稿は

・写真付き投稿

・クイズ形式の投稿

・生活習慣や言語についての質問

です。

いくつか紹介します。せっかくなので修正してくださった内容も一緒に。

・写真付き投稿

息子に購入した本を投稿。

修正してもらいました。

私
なるほど!こういう表現がいいのね!ありがたい!

・クイズ形式の投稿

「今日の晩御飯はなんでしょう?」と投稿。

・生活習慣や言語についての質問

OMGというスラングについて質問。

こちらも修正してもらえました。

日常のちょっとしたことでも、海外の方からしたら驚きでいっぱいです。

逆の立場でも同じですよね。

さらに、海外の習慣や言語について質問をすると沢山コメントを頂けます。

「今日は学校へいった。」「疲れました~」という投稿でもいいけど、一工夫すると沢山の反応があって面白いです。

で、その「面白い」が投稿の頻度をアップさせ英語力もアップします!!!

「ネタが見つからない」という人は英語学習アプリ、Duolingoを併用しるのもおススメ。

Duplingoで気になった、間違ったフレーズをHelloTalkのモーメント投稿するとネタがつきませんよ。

Duolingoの使い方。楽しく続けるコツ。 こんにちは。隙間時間で楽しくを目標に英語学習している30代の私です。 世界で1億2000万人が登録していると言われる言語学習アプ...

私
何度も言うようだけど、間違いを気にせず発信することが英語上達への近道です!

大切なのは「修正タグ」を使うこと

HelloTalkでモーメンツを投稿する際に忘れてはいけないのが「修正してください」というタグをつけること。

先ほどの私の投稿にも「修正タグ」をつけて投稿しました。

このタグをつければ投降を修正してくれる確率が上がります。

やり方は投降画面から「トピックに参加する」を押して「修正してください」を選ぶだけです。

で、HelloTalkで一番勉強に効果的だと思うのが、自分が書いた英文を修正してもらうことです。

例えば、「修正してください」タグをつけてこんな投稿をしてみました。

修正してくださいました。

私
おぉ。ほぼ間違い。

私なりに考えに考えて書いた英文、だからこそインパクト大。

修正してくれた箇所が記憶に残ります。

こうした間違いをノートに書いて、間違えた文法をアレンジしてさらに投稿しています。

そう。HelloTalkだけで、

アウトプット→修正→復習

ができてしまうのです!!

自信がない時はHelloTalkの翻訳機能を使うのもあり

初めのころはこんな気持ちになりました。

私
投稿したいけど…この英文合っているかな..ソワソワ

と英文に自信がなく投稿を諦めてしまうことがあったんですね。

そんな時は、翻訳機能を使うものありです。

使い方は簡単。

まず、投稿画面を開き、右下のマークを押します。

すると英語に翻訳できます。

初めの方はこちらを頼りにしていいと思います。

ただ、この翻訳機能に頼りすぎてしまうと、自分で考えて英文を作る習慣が無くなってしまいます。

始めたばかりの頃や確認程度に使うのことをおすすめします。

モーメンツの投稿を読んでリーディングアップ

HelloTalkの投稿は発信するだけではなく、他の人の投稿を読んでも勉強になり、リーディング力も上がります。

分からない単語があっても単語解説をしてくれます。

さらにスピーカーボタンを押おせば発音してくれる優れもの。

翻訳機能は無料会員だと1日15回。

VIP会員になれば無制限で翻訳できます。

私
もちろん、VIP会員になりました。

隙間時間や忙しい中英語学習をしている方は、単語帳なんて開きながら勉強する時間てあまりないですよね。

HelloTalkでコミュニケーション取りながら覚えちゃうのもありです!!

HelloTalkのモーメンツに慣れたらチャットをしてみる

モーメンツに慣れてきたらチャットをはじめてみました。

チャットは1対1でメッセージのやるとりができる機能です。

チャットをする相手は

・モーメンツを見てフォローしてくれた人。

・モーメンツで投稿してみる。

いきなり見ず知らずの相手に、しかも英語でメッセージを送るのまでの心が強くなかったので、モーメンツを見てフォロワーしてくれた方にまずはメッセージ送ってみました。

あとは、モーメンツで募ってみるのもおススメです。

Are there anyone who talk to me by chat?

な感じて聞いてみましょう。

初めのうちはチャットは1人か2人がおすすめ。

あまり多いとメッセージの返信に疲れてしまます。←経験済み

さらに慣れてきたらHelloTalkでVoiceCallを使ってみる

チャットでやりとりをしたらVoiceCallを使ってみましょう!

VoiceCallはいわゆる電話です。

相手と一対一で話ができます。

ただ、ここからぐっとハードルが上がるので

・音声チャットで練習

・オンライン英会話で会話に慣れる

のがいいかなと思います。

相手に誘われてノリに任せて電話してみたら・・・

Hello! How are you!

私
は、Hello! I’fine…えっと…

という感じで全く英語が出てきませんでした。

沈黙がさらにプレッシャーになり・・・1分で終了(汗

趣味と住所を言うだけで後は頭が真っ白でした。

こんな失敗」からもっと話したい!という気持ちが残ったのでオンライン英会話エイゴックスで修業中。

もっと流暢になると意気込んでおります。

まとめ

今回のまとめです。

初心者におすすめのHelloTalkの使い方は

①モーメンツに投降

②他の人のモーメンツでリーディング力を高める

③チャットでメッセージ交換してみる

④慣れてきたらVoiceCallに挑戦

でした。

質問等ありましたらツイッターでDMください。