育児グッズ

英語での語りかけが子供に必要じゃない理由

おうち英語しているのだけど、子供には英語で語りかけしたほうがいい?
子供に英語で語りかけをしたいけど、英語に自信がない。

という方の疑問に答える内容になっています。

我が家ではおう自宅で英語教育をしていますが英語の語りかけをしていません。

今回は

・英語で語りかけをしない理由

・語りかけなしで困ったこと

・約1年間語りかけ無しおうち英語報告

を書きました。

英語での語りかけが子供に必要じゃない理由

結論からいってしまうと、

現代はネイティブの音声を聞ける環境が十分にあるから、語りかけする必要ない。

です。

この理由に至るまで経緯を書きます。

当初は語りかけをしていた

おうち英語を始めた頃は、シンプルな会話ですが英語で語りかけをしてました。

お家英語の先輩たちのブログをみると、日頃から英語でお子さんとお話しする時間を作っていました。

私の英語レベルは高校1年くらい。

基本的な英語しか知りません。

でも、英語が大好きですし、勉強中ですし、何より語りかけは効果がありそうなので挑戦てみました。

が、自分の発音の悪さと、語彙力のなさに愕然。

私
悪い発音が身についてしまうのでは?このフレーズって正しいの?

もやもやしながら、語りかけを続けていました。

その時の気分で英語を話したり話さなかったり。

英語が流暢なご両親が羨ましい。

そんなご両親のもとで育ったお子さんは英語が得意になるんだろうな。

ともやもやして過ごしていました。

英語のプロフェッショナルに聞いてみた

モヤモヤしたまま、おうち英語を進めるのが嫌になってました。

そして、行動にでました。

英語のスペシャリスト、『Brighture English Academy』の松井博@Matsuhiroさんに直接質問してみたのです!

当時、松井さんのツイッターには“質問箱”という匿名で質問できるULRがプロフィールに張り出されていました。

私
1歳の子供に自宅で英語教育をしています。英語での語りかけは必要ですか?

答えは…..

松井さん
松井さん
私ならしません。なぜなら、現代なら自然な英語に触れられるツールが沢山あるからです。

た、確かに!!!!!!!

松井さんのおっしゃる通り、今は昔では考えられなかった程のツールが沢山あります。

YouTube、CD、スマホアプリなど、いつでも手軽にネイティブの音声が聞けるのです。

私が頑張らなくても、いいんだ。

今のまま息子の好きな動画や歌を沢山聞かせればいいんだ。

と揺らぎがなくなりました。

また松井さんがこう言ったのには、「多読。多聴。」の英語学習法を推奨しているのが根本にあるからだと思います。

例えば、この記事→ 【超初心者向け】英語を英語のまま学ぶ方法

私たちの世代が学んだ英語学習は日本語を介していました。

でも、本当の英語が身に付くのは英語を英語のまま覚えること。

生の英語を聞く、読むことが英語の一番の取得方法なのです。

だから、親がわざわざ英語を話さなくてもいいというのも、あるのだと思います。

※ 現在、松井さんのツイッターには質問箱は消えています。その為、私の質問、松井さんの答えは100%正確な内容ではありませんが、内容は同じです。

語りかけなしで困ったこと

ということで、我が家はでは英語の語りかけをしないおうち英語をしています。

が、英語の語りかけをしないことで困ることも出てきました。

・絵本の読み聞かせ

・息子が話せる単語への返し

の2点です。

英語の読み聞かせ

英語の絵本の読み聞かせを少しずつ始めています。

でも、中々英語の本を読みません。

考えられる、理由は日本語の本を読む時より下手だから、もしくは私が英語を話すことに違和感を感じているのだと思っています。

どんどんページをめくって終わりにしてしまいます。

英語で語りかけをしていたら、もう少し聞いてくれたかなと思うことろです。

対策としてはYouTubeでネイティブの朗読音声を流しながら絵本を読んでいます。

結果、最後までとはいかないけど以前よりも読んでくれるようになりました。

ただ、全部の絵本にこのような動画がある訳ではありません。

模索しながら、やっていきます。

話せる単語への返し

息子が発語できる単語の一つに“Apple”があります。

リンゴが食べたい時は“Apple!Apple”と連呼してきます。

『りんごね。切るからちょっと待っててね。』と言うのですが、せっかく英語で話しているのに、もったない気がするんです

もしここで英語で話しかけたらもっと上達するのかな、なんて思ったり。

でも、これができないし、しんどいから語りかけを無くした訳なんですけど。

悩みに悩んでこうしました。

とりあえず、

息子が言える単語は完璧に発音できるようにしよう!

単語の発音をマスターして、息子が言った単語をただ言うことにしました。

息子
息子
Apple!Apple!
私
Apple!

発音練習には松井博さんのこちらを使っています。

発音の勉強初心者が最初から最後までやり終わると、単語をみるだけで発音が分かるようになりました。

語りかけしなくても英語は身についている?

英語での語りかけをしないおうち英語の進捗状況をお話しします。

英語は身についています!

といっても、日本語もままならない1歳11カ月。

単語や数、ちょっとしたあいさつを言うくらいです。

息子の詳しい近況ははこちらにまとめました。

おうち英語1歳の記録。親が英語できなくても大丈夫だと思っている。 おうち英語を始めたのは息子が1歳3か月の時。 現在1歳9カ月になります。 私は英語が好きだけど、話せないし特別な知識もない...

ちょっと話はずれますが、子供時代に話せるかといって、流暢な英語を将来話せるようになるとは思っていません。

いかに持続するか、どれだけ子供が楽しめるか、本気にやれるか。

が大切。

親としては息子が楽しく続けられるように。

そして、本気になったらサポートしてあげられるように日々見守ります。

英語で語りかけしない我が家の学習法

最後に我が家のおうち英語でやっていることをまとめました。

高級な教材は買わず、アメリカアマゾンで買ったおもちゃとYouTubeで楽しんでいます。

全てを書くと記事が長くなりすぎてしまうので、十分に説明できないことろは過去の記事を載せています。

・アメリカアマゾンで買ったおもちゃで遊ぶ

・YouTubeで英語動画をみる

・スキマ時間に歌のかけ流し

・絵本の読み聞かせ

アメリカアマゾンで買ったおもちゃで遊ぶ

アメリカアマゾンで買ったおもちゃで遊びながら英語を学習しています。

アメリカアマゾンでおもちゃを買うメリットは

安い

・オールイングリッシュ

の2点です。

日本で英語のおもちゃを買うと、高価で中々手が届かないものばかり。

沢山買ってもいられませんしね。

アメリカアマゾンでは3000円以下で英語が学べるオールイングリッシュのおもちゃを買えます。

記事内で紹介しているおもちゃは当時2,400円程度でした。↓

遊びながら英語が学べるまおもちゃを紹介!オールイングリッシュでクイズもできる。 という方に、こちらのおもちゃを紹介します。 このおもちゃは英語が学べるし、価格もお手頃だし、とにかくすごいです!...

YouTubeで英語動画をみる

英語のYouTube動画を1日1時間見せています。

見せている動画はとにかく息子が好きそうなもの。

視聴チャンネルや詳しいYouTubeの見せ方はこちらに書きました。

子供におすすめ英語動画14選。楽しく学べる。 という方に向けて書いています。 2歳の息子に自宅で英語教育をしている私(chaoblog81)。 といっても、英語...

また1日1時間と決めているのには理由があります。

なぜなら、子供に長時間テレビを見せることは発達の妨げになっている可能性が高いからです。

詳しい理由はこちらに書きました。

幼児期のテレビを制限すべき理由 にという疑問を持った方に向けての内容です。 子供にテレビを見せていいのか、悪いのか。 私自身も悩みました。...

スキマ時間に歌のかけ流し

歌のかけ流しはAppee musicを使っています。

あまり知られていませんがアップルミュージックはおうち英語のかけ流しに最適です。

おうち英語王道のYouTubeチャンネルの歌が豊富にありますし、子供の好きな曲を集めてオリジナルアルバムも作れます。

5000万曲の曲が聞けるので、おうち英語以外でもパパママの好きな曲が聞き放題なのもいいことろ。

おうち英語のかけ流しにはアップルミュージックが最強 そんな人にお勧めするのが アップルミュージックです。 今回の内容は ・アップルミュージックがかけ流し...

絵本の読み聞かせ

先ほどにも書いたように課題が多い。

少しずつ、絵本の読み聞かせをしています。

息子が突然英語の絵本を読んでほしい!と言ってきたときの為に絵本の朗読も実は練習しています。

本の読み聞かせのために、YouTubeを立ち上げるのは面倒になりそうですからね。

こちらも松井さん本を使っています。

まとめ

今回のまとめです。

・英語での語りかけをしないのは、ネイティブの発音が聞ける環境が沢山あるから。

・私は息子が話せる単語の発音のみを完璧にマスター。

・絵本の朗読もいつかはできるように発音勉強中。

・英語で語りかけしていないけど、今のことろ英語は身についている。

でした。