“競馬場”と聞くと子供はできるだけ連れて行きたくないな~と思うかもしれませんが川崎競馬場は違います。
むしろ、子供ウェルカムな場所です!!!
平日や休日を家族で川崎競馬場で過ごすことが多い我が家が
・川崎競馬場の遊具
・子供が遊べる時間
・無料で入れるのか
などレビューしていきます。
川崎競馬場には子供の遊具が充実
川崎競馬場の馬場内(レースをする内側の敷地)には子供が楽しめる遊具が沢山あります。
紹介していきます。
まずは「川崎ホースライダー」という遊具。

滑り台は比較的短く、滑り止めがついているので小さな子でも遊べます。

幼稚園くらいから遊べる遊具です。
少し前に出来たもので名前は「ウチババーン」と言うそう。
上へ登ったり、下ったえりと子供たちは大忙し。
見た目も派手ですが、細部まで子供たちが楽しめる工夫が沢山あります。

網のトンネルをくぐって遊べます。
バランス感覚能力が伸びそうです!
写真の奥にはターザンもあります。


UFO型の遊具もあります。
小さな子~大きな子まで遊んでいました。
沢山の遊具がありますが、広ーい芝生も子供にとっては絶好の遊び場です。
追いかけっこをしたり、鬼ごっこをしている姿をよく見ます。
なお、ボール遊びは原則禁止です。
室内遊び場もある
川崎競馬場馬場内には室内遊び場も充実しています。


「ウチババーン」の裏の建物にある室内遊び場。
ポーネルランドというプレイグランドを運営している企業がプロデュースしています。
赤ちゃん~小学校3、4年生くらいまでが遊べます。
室内遊び場の係りの方に聞いたことですが、多い日だと1日に300人以上の子供たちが遊ぶそうですよ。
大人気ですね。
なお、この室内遊び場は土日と平日川崎競馬場でレースが行われる日のみ開いています。
2号スタンド内にも赤ちゃんがハイハイできそうな場所があります。

同室内に授乳しつもあるので小さいお子様にはぴったりですね。
授乳室とおむつ交換代も完備
川崎競馬場では小さいお子さんのために授乳室とおむつ交換代も完備されています。
授乳室
私が調べた限り授乳室は2カ所あります。
①馬場内室内遊び場内

先ほど紹介したポーネルランドプロデュースの室内遊び場に2部屋授乳室があります。
写真通りソファもおむつ交換台もあり完璧サポート。
とっても広いので兄弟がいても一緒に入ることができますよ。
②2号スタンド内
こちらも先ほど紹介した青いマットが敷いてある室内遊び場内にあります。
イスが置かれていて、落ち着いて授乳ができると思いますよ。
川崎競馬場で遊べる時間
平日、土日共に川崎競馬場で遊べます。
平日は季節によって開門時間と閉門時間が違ってくるので川崎競馬場のHPで事前に調べるといいですよ。
『レースと日程』→『開催カレンダー』から日付を選ぶと開いている時間が分かります。
私の肌感ですが年の日程はこんな感じだと思います。
・土日
9:00~最終レース終了まで
・平日
春・夏・秋 2:30~21:00
冬 10:30~18:00
川崎競馬場には無料で入れます
川崎競馬場には無料で入場できます。
手ぶらで楽しめる
川崎競馬場近くにはマーケットスクエアというショッピングモールがあるので、手ぶらで遊べます。
総菜が豊富なスーパー。
しまむらが運営している『バースデー』も入っているので離乳食も買えますよ。
もちろん競馬場は持ち込み可ですので、馬場内でピクニックもできます。
その他マーケットスクエアにはパン屋さんや飲食店も揃っています。
まとめ
今回のまとめです。
川崎競馬場は子供ウェルカム場所。
・子供が楽しめる遊具が充実
・授乳室とおむつ交換台完備
・手ぶらで楽しめる
以上でした。