育児グッズ

メデラ手動さく乳器を半年間使っての口コミ。使い方も解説。

メデラの手動さく乳器を使った人の感想を聞いてみたい。

メデラの手動さく乳器を購入したいけど、情報が少ない。どんなものか知りたいな。

↑今回はこんな人に向けての記事を書いてみました。

メデラの手動さく乳器(ハーモニー)を買ったとき、本当に情報が少なかったです・・・

・実際使ってどうだった?

・具体的な使い方

・付属品

このような疑問がありましたが、正確に答えてくれるサイトはありませんでした。

なので、メデラの手動さく乳器(ハーモニー)を検討中の方に写真付きで上の点を口コミしていきます!

実際に購入し、半年使ったので信頼性はあると思います!

ぜひ最後までお読みくださいね♪

2021年3月にメデラ手動さく乳器(ハーモニー)はリニューアルされています

変更点はさく乳口の角度。

よりフィットしゃすくなっています。

新作と旧式の違いはさく乳口のみです。

(助産院で新作を試さしてもらいました。)

【メデラ】手動さく乳器を半年間使っての口コミ。

メデラ手動さく乳器を購入しての正直な感想は、

買って大満足。

ただ、購入前に付属品をリサーチしておけばよかったかも。

大満足の理由とちょっと不便だなと思った付属品に触れながら、メリットとデメリット紹介していきます。

メリット

メデラの手動さく乳器、ハーモニーのメリットは以下。

・手で絞るより圧倒的に楽

・母乳の冷凍、冷蔵保存が簡単にできる

手で絞るより圧倒的に楽

・長男はさく乳器なし。手で絞る。

・次男はメデラの手動さく乳器使用

で母乳育児をしましたが圧倒的にさく乳器を使った方が楽でした。

私の場合搾乳を利用した理由は母乳量と赤ちゃんが飲む量のアンバランスを解消するためでした。

簡単にこちらの記事に書いています。

【経験談】搾乳機って必要?購入のタイミングは? 今回はそんな方に向けての書いてみました。 搾乳機は必要か? 結論から言ってしまうと、 必要な...

手での搾乳方法は助産師さんから伝授してもらいましたが、うまくいかず・・・

痛いし、時間もかかったのに搾乳できたのは数ml。

こんな経験から次男はメデラの手動さく乳器を使用。

すごい勢いで母乳が出て、あっという間に100mlくらいしぼれました。

しかも、まったく痛くないんです。

さく乳器なんて短期間しか使わない。さく乳器なんて勿体なくて買ってらんない。

と長男育児中は思っていましたが、値段以上の対価がありました。

母乳の冷凍、冷蔵保存が簡単のできる

メデラの手動さく乳器で絞った母乳は簡単に冷凍、もしくは冷蔵保存できます。

搾乳し終えたボトルに付属のフタをし、冷蔵庫に入れるだけ。

手で搾乳した母乳袋状のを母乳パックに入れて保存したことがありますが、手間がすごかった。

搾乳した母乳を入れる器を清潔にする手間。

母乳をこぼさないようにパックに入れる手間。

やり方に問題があっただけかもだけど、面倒でした。

メデラの手動さく乳器なら、フタを閉めるという1つの動作だけで冷凍保存できちゃいます。

保存期間や保存方法は説明書に丁寧に書かれているのも助かりました。

デメリット

単品購入だけでは困ることも

手動さく乳器単品だけでは足りない。

オプションも買っておけばよかった。

と思ったのがメリットです。

メデラの手動さく乳器単体だけの購入だと”搾乳”だけしかできません。

保存用ボトルは1つだけ、部品も基本は1つだけしかありません。

育児が忙しくて洗浄が間に合わないことも・・・部品は多めに買っておくべきでした。

ボトル専用ちくびを買えば、搾乳したての母乳を飲ませてあげられますが、ちくびも別売りです。

次から写真付きで使い方や同封の部品を紹介します。

母乳保存やさく乳器の使用頻度が高い方は別売りのパーツを購入した方が良いですよ♪

【メデラ】さく乳器の使い方 

次からを購入後のイメージが付きやすいよう、使い方や同封品を紹介します!

付属部品

①ハンドル部分部品

②さく乳口部品

③母乳ボトル

④ボトルスタンド

⑤母乳保存用フタ

(※写真上には②さくにゅう口部分の白い小さな膜は1枚ですが、2枚入っています。)

組み立てるとこのようになります。

説明書が分かりやすいのですぐに、組み立てられました。

使い方

簡単に使い方を説明します。

①使用前に濡れタオルで乳房周りを清潔にする

②乳房に搾乳機をあてる

③ハンドル部分の刺激レバーを動かす

④母乳が流れ始めたら搾乳フェーズに切り替える

より詳しい使い方は説明書で見れます。日本語ページは32ページからです。

特徴は2つの刺激。

息子の授乳姿を観察してみると、以下のようでした。

浅く早いテンポで母乳を刺激

射乳反射が始まる

沢山出る母乳をゆっくりごくごく飲む

メデラの手動さく乳器はこの赤ちゃんの授乳をそのまま再現しています。

刺激レバーで射乳反射を促し、搾乳フェーズであふれる母乳を吸引してくれるのです。

短い間にたくさん搾乳できる仕組みです。

コツ

さく乳器を当ててもうまくいかないときもありました。

そんな時はハンドル部分の組み立てがうまくいっていない時。

ハンドル部分を裏からみた画像です。

シリコン部品がくぼみにフィットしていないと空気が抜けて、搾乳できませんでした。

メデラ購入前に知っとくと良いこと

デメリットでもお話しましたが、メデラの手動さく乳器、ハーモニーの同封品は以下だけ。

保存用ボトルとキャップはそれぞれ一つずつだけ。

ボトルにつけられる乳首もありません。

なので、必要であれば一緒に買うことをおすすめします。

私が調べたオプション品です。

[itemlink post_id=”5333″]

[itemlink post_id=”5334″]

母乳ボトルは2本セットと3本セットがあります。

[itemlink post_id=”5336″]

母乳ボトルにそのまま付けられる乳首です。

【随時更新】メデラ手動さく乳器をお得に買えるショップ

最後にメデラの手動さく乳器、ハーモニーがお得に買えるショップを調べてみました。

ハーモニーには新作、私が持っている旧式の2つがあります。

2つとの調べたのでご希望の方をご購入ください。

送料も含めどこが安いか比較しました。

調査対象は以下。

送料も

・旧式

公式HP 税込み3,850円(5,000円以上で送料無料)

アマゾン 税込み3,827円(送料無料)

楽天 税込み4,290円(送料無料)

ヨドバシドットコム 旧式は取り扱いなし

赤ちゃん本舗 母乳パッドと乳首がついたセット税込み4,5000円(5,000円以上で送料無料)

結論、2021年4月現在、旧式はアマゾンが最も安いです。

・新作 

新作は2021年3月に発売されたばかり。

さく乳口に角度が付き、よりフィットしやすくなっています。

公式HP 税込み4,290円(5,000円以上送料無料)

アマゾン 税込み4,290円 (送料無料)

楽天 取り扱いなし

ヨドバシドットコム 取り扱いなし

赤ちゃん本舗 取り扱いなし

結論、2021年4月現在、新作もアマゾンが最も安いです。

以上でした♪

メデラさく乳器のこと分かりましたか?

メデラさく乳器のこと分かりましたか?

購入後がイメージしやすいように書いてみました。

少しでもお買い物のお助けになっていれば嬉しいです。

Twitterもしています。

お得な情報やくすっと笑っちゃう育児ネタを発信しています。

妊婦さん、赤ちゃん、幼児のママ、年齢に関係なく楽しんでもらえたらと思ってます。