今回はこんな方に向けての記事です。
ナチュラルムーニーはユニ・チャームの高級おむつ。
通常のムーニーマンと比べると価格差は6円。(赤ちゃん本舗調べ。)
これほどの価値があるのか、結論から言ってしまうと、
6円分の価値あり
です。
こう思った理由を以下の流れで紹介していきます。
・ナチュラルムーニーマンて何が良いの?
・【口コミ】従来品ムーニーマンとの違いを比較
・総評
もくじ
ナチュラルムーニーマンて何が良いの?

ナチュラルムーニーは何が”良い”のか?
調べた結果4つこだわりのポイントが分かりました。
・【おむつ内側】農薬を使わず栽培したオーガニックコットン採用
・【おむつ内側】無添加&弱酸性
・【おむつ内側】オイル3種配合。
一番のこだわりはオーガニックコットン
ナチュラルムーニーの一番のこだわりはオーガニックコットン。
公式ホームページによるとオムツの内側にオーガニックコットンを採用しているのはにナチュラルムーニーだけとか。
さらに公式ホームページは以下ように続きます。
世界トップレベルの安全な繊維製品の証である「エコテックス®スタンダード100」を取得。
その中でも、最も厳しい基準「製品Class1」の認証を受けています。
ムーニー公式
と思い、リサーチしてみたら本当にすごかった。
簡単にまとめると
世界最高水準の安全レベルをもって、繊維関連の「素材」や「製品」に有害な化学物質(350種類以上)が含まれていないことを証明する。
さらに驚いたのが、エコテックスの認証をうけている紙おむつがナチュラルムーニーだけだっこと。
認証取得には数多の提出書類と厳しい分析試験があります。
まず、ハイレベルな試験に挑んだ時点でユニ・チャームさんの自信が分かる。
そして、エコテックス認証されたことでナチュラルムーニーの繊維素材は世界基準の安心して使える日本で唯一の紙おむつなのです。
無添加&弱酸性、
おむつの内側は無添加&弱酸性です。
石油由来油剤・香料・ラテックス・合成着色料
が無添加。
また、肌と同じ弱酸性で仕様なので、刺激に敏感な赤ちゃんの肌でも安心。
オイル3種配合
ナチュラルムーニーに配合されているのは
保湿・抗炎症・抗酸化に効果がある
オリーブオイル、ホホバオイル、ライスオイル
【口コミ】従来品ムーニーマンとの違いを比較

ナチュラルムーニーの”こさわり”が分かったところで、従来品と比較しながら違いをみてみましょう!
おむつの内側を比較
先ほど紹介した、
・オーガニックコットン採用
・無添加&弱酸性
・オイル3種配合
を確かめるため、ナチュラルムーニーとムーニーマンを触れて確認してみました。
感想は、
まったく違います。
何が違うって、触り心地、きめ細やかさ、厚みすべてがワンランク、いや、5ランクくらい上です。
ムーニーマンも柔らかく十分な素材。
ですが、ナチュラルムーニーは紙おむつさを感じさせません。
この肌触りはコットンの他、配合されているオイルのおかげかもしれません。
フワフワのおかげか、ナチュラルムーニーの方が厚みがあると感じました。

試しに重さを計ってみることに!
・従来ムーニーマン 27g
・ナチュラルムーニー 33g
差6g。
この6g=オーガニックコットン分
と思っていいくらい厚みがり、フワフワです。
見た目からも違いが分かる!
オーガニックコットンの違いは見た目からも分かります。
ムーニーマンの内側は縦筋模様が特徴。
ナチュラルムーニーの方が縦筋が立体的なのが分かります。

きめ細かいから肌触りもよし。
【口コミ】総評
総評 ★★★★★
試験を通過した安全の繊維を使っているのもこう評価のポイントです!
子育てグッズ大好きママとしてこんな感じでオムツの個人的な感想をブログに書いています!
ぜひ遊んで行ってくださいね♪

\妊婦さん完全無料雑誌/