日々ワードプレスでブログを書いている、ちゃおと申します。
と悩んでいる方に向けて書きました。
結論から言ってしまうと、
・CPUはCore i5
・メモリは8GB
この2つさえ揃っていればブログで問題なく使えるノートパソコンです。
その他は好みで決めてしまって構いません。
もくじ
ブロガー向けノートパソコンに必要なスペックはこの2つ
先日突然ノートパソコンが壊れ、必死に新しいパソコンはどんなものがいいのか探しました。
で、結果として分かったのがCPUはCorei5。
メモリは8GBあればブログ用PCとして間違いなしです。
現に新しいノートパソコンを買って1ヵ月ほど作業していますが快適そのもの。
ブロガーである私がノートパソコンでやることと言ったら
問題なく、サクサク作業ができています。
逆に言うとCPUがCorei5。そして、メモリは8GBではないとブログに使うノートパソコンとしては厳しいです。
CPUはCore i5
CPUのCore i5を選んだ理由を説明していきます。
CUPの正式名称は『中央演算処理装置』。
“中央”とある通り、パソコンのすべての命令を処理する場所。
人間の”脳”と同じ役割を持っています。
CPUには沢山の種類がありますが、ざっくり分けるとこんな感じです。
・Core i7シリーズ
負荷のかかるゲームでもサクサク動く。長い動画編集も問題なし。最強のCPU。
・Core i5シリーズ
PCに負荷のかかる動画視聴、オンラインゲーム、パワポもスムーズ。簡単な動画編集も可。
・Core i3シリーズ
オンラインゲーム厳しい。エクセルなど基本的なソフトは使える。ネットサーフィンは動画視聴のみならこのくらいで十分。
・Celeron シリーズ
基本的なことでも反応が遅かったりする。
数字が大きくなるほどに性能が良いですが、価格も上がります。
ワードプレスとネット閲覧するくらいならCorei3でも良かったですが、画像の編集が少なからずあるのでCorei5にしてみました。
また、記事内に動画を入れることも今後考えているのもCoeri3を選ばなかった理由です。
といっても1分~3分くらいの短い動画になりそうなので、i7程の機能は必要性はいと考えました。
メモリは 8GB
メモリは一度にできる作業量を表します。
8GBあればワードプレスで記事を書きながら調べ物ができます。
実は以前4GBのノートパソコンでブログを書いていましたが、動作が遅くてイライラがとまりませんでした。
具体的に言うと、複数のタブを開いて調べ物をするのが遅すぎる。
新しいタブを開くのに30秒~1分かかっていましたから。
ブログ執筆中に思いついた疑問を調べたくても遅い。
スピードに乗っていい調子で書いていたのに、ペースが乱れるなんてことが何度もありました。
思考も止まってしまい、非効率です。
8GBあれば検索エンジンのタブを5個開いてもスピードは落ちません。
ワードプレス、ASP、アナリティクス、ツイッター、その他調べもの。
これだけのタブがあれば十分です。
購入したブロガー向けノートパソコンはこれ
という訳で私が購入したPCはこちらです。

・メーカー DELL
・モニターサイズ 15.6インチ
・CPU Corei5
・標準メモリ 8GB
・ストレージ容量 256GB
・標準バッテリー駆動時間 7時間
・重量 2.02kg
CPUとメモリ以外は好みで
CPUorei5とメモリ8GBのスペックさえあれば他は好みでかまいません。
以下私が現在使っているパソコンに決めた理由を書きました。
MacかWindowsか
Macを選ぶはWindowsを選ぶかは、慣れている方がいいと思います。
ブロガーって時間が命ってことろがありますよね。
できるだけ間隔を空けずに更新したいですし、ブログの執筆や分析などやるべきことが沢山あります。
もし慣れていないOSを選ぶと慣れるまでの時間が勿体ないです。
使い慣れているWindowsを選んだ理由です。
私がマックスユーザーならこちらを選んでいました。
スペックは問題なし。
13インチと持ち運びやすい大きさです。
モニタの大きさ
モニタの大きさは外出が多ければ13インチ。
家での作業が多く、スペースにも余裕があるようなら15インチがいいでしょう。
私は週に1度しか外のパソコンを持っていく機会がないので15.6インチの画面にしました。
大きい画面の良いことろとしては目が疲れにくい、姿勢が悪くなりにくいのが挙げられます。
画面が小さいとどうしても、のぞき込むような姿勢になり肩と首が凝りやすくなります。
前かがみになり画面も近くなるので目の疲労感もあります。
外出が少なければ大きめの画面を選ぶといいですよ。
HDDの容量
HDDとはノートパソコンに保存できる情報量です。
HDD容量はノートパソコンに大量の動画や写真を保存したい人は多めのを選びましょう。
私のPCの容量は256GB。
ですが、容量は気にしていませんでした。
理由は外付けハードディスクを使っているから。
私も経験しましたが、パソコンは突然壊れることも少なからずあります。
大切な写真、動画、資料はも一生見れなくなるかもしれません。
その為にも、ずっと保存したいデータは個別にする。
ハードが壊れても影響がないようにしえおくのがベターです。

ハードディスクには備え付け型と持ち運び型がありますがノートパソコンなら持ち運びができるポータブルHDDがベスト。
光学式ドライブ

光学式ドライブとはCDやDVDを入れる場所。
ひと昔前ならあって当たりまえでしたが、最近はついていないものも多いです。
私のノートパソコンもついていませんが、動画を見るのはNetflixとYouTubeくらい。
不便を感じません。
DVDやBlu-reyに写真をコーピーするなど利用頻度が高い人は光学式ドライブあった方がいいです。
▽元家電量販店である私がおすすめするパソコンのお得な買い方。
https://chaoikuji.com/wherebuypc
まとめ
この記事で一番伝えたいことは冒頭でも言った通り、
ブロガー用ノートパソコンは
CPUはCorei5 メモリは8GB
この2つのスペックだけあれば問題ありません。