こんにちは。
つぶやくママにお越し頂きありがとうございます。
せっかく訪れて頂いたので、簡単にブログと運営者である私についてお話ししたいお思います。
ブログの内容は
・43平米1LDKに3人の暮らし(もうすぐ4人になる予定です)
・家族(特に子供)の食事で気を付けていること、気づいたこと
・のびのびと子育てを目指す
この3つを中心に書いています。
43平米の1LDKに3人暮らし
1LDK(43平米)に夫、息子(2歳)と暮らしています。
結婚以前は仕事のストレスで買い物依存症になりかけたほど、物欲が激しいタイプでした。
夫は真逆。
不要なものは全く買わない人。
知り合ってから8年経ちますが洋服を買ったのは2回だけです。
こんな夫に影響され、私もシンプルで物が少ない生活が快適という感覚になってきました。
食への気遣い
口に入れる食べ物はすべて無添加、無農薬。
市販のお菓子は食べない。外食もしない。
一時期はここまで食に気を付けていました。
というのも私は妊娠しづらい体質、夫も難病指定の病気にかかっているからです。
病気の原因は様々な要因が関係しているはず。
でも幼少期からの食を見返すと、
を雑に食べていたと気付いたんですね。
ただ、無添加とオーガニックにこだわりすぎて貧乏になった経験があります。

子どもが生まれてこともあって食については少しだけ、出来る範囲で気遣いをしています。
のびのびとした子育てを目指す
妊娠中から思っていたことがあります。
(これは私がいままで逆の人生を辿ってきたからなんですが・・・)
そう思っていたのに、いざ育児が始まると教育ママに。
高い教材を買ったり、知育おもちゃを0歳から与えていました。
でも、息子には全く見向きもせず・・・
SNSで英語教育や知育をしている親子をみて
となる日々。
ダメだ…知育遊びを息子にやってもらたいけど無理。
パズルやらないし、本も読まなくなった。絵具は汚れるの嫌がるし、工作ももって3分。
でも、友達とのコミュニケーション力は親でも抜群だと思ってる。やりたいこと主張するし、年上にも動じない。年齢関係なく一緒に遊べる。— ちゃお@スマート主婦(願望) (@chaoblog81) August 19, 2020
と同時に息子をじっくり見てみると気付きと出産前の子供への思いが蘇ったのです。
息子は友達や私たちがとコミュニケーションをとるのが好き!
年齢に関係なく積極的に声かけでくてる!
それからは息子に何か与えるのでなく、息子の好きや得意そうな事に目を向けて見守れたら。
という思いに代わっていきました。
きっと同じようなお母さんもいらっしゃるはず。
最後に
ざっくりとですが、私とブログの紹介でした。
小さな個人ブログですがこれからもみなさんのお役に立つため、脳細胞をガンガンに動かして発見と感動を探します。
ご質問、感想、問い合わせ等ありましたらお気軽にお問い合わせください。