ブログで新しく”30代からの英語”というカテゴリーを作りました。
はい。30歳の今、本気で英語学習始めます!
もくじ
目指す勉強法
目指す勉強方法は、隙間時間で楽しくです。
世間の30代に共通していること。
英語学習の為にまとまった時間を作れないだと思います。
仕事、育児、家事。
生活するためにやるべきことはたくさんあります。
机に座ってがっつり勉強はほぼ不可能ではないでしょうか?
それに仕事や家事で疲れ切った中、文法解説だらけの参考書をじっくり読めますか?
この方法で英語を始めてみて脱落する人が沢山いるはずです。
私が軸にしている勉強法は
・隙間時間をうまく利用する
・ 何よりも楽しく
・生の英語で学習する
隙間時間をうまく利用する
隙間時間でアプリを使って英語学習をしています。
今はDuolingoというアプリでは忘れていた文法を見直し中。
Hello Talkでは一日一回つぶやき、英語で書かれたまとまったつぶやきを3回は読んでいます。
アウトプット、リーディングを強化中です。
紹介したアプリはの特徴は勉強感がないこと。
Duolingoはクイズゲーム、Hello Talkは”ツイッターの世界版”みたいなものです。
忙しい中で”息抜き”感覚で英語学習ができています。
何よりも楽しく
もう一つのモットーは何よりも”楽しく”です。
学生時代に本気で英語を学習した時期がありました。
戸田奈津子さんのような通訳者になる!と文法書と単語帳がボロボロになるまで毎日勉強に励みました。
でも、いくら勉強しても字幕で映画も見れないし、まったく話せない。
残ったのは英語学習の苦痛だけ。
そして、英語からは距離を置くようになったのです。
こんな経緯から、つまらない英語はしたくない!と強く思っています。
今は文法書や単語帳は一切使わず”楽しい”、”やっていて苦ではない”方法を選んでいます。
具体的な方法はこれから記事を作成してからここで紹介します!
継続は力なりは本当
いきなりですが、この動画聞き取れますか?
息子と一緒によく見ていた動画です。
当初はこの動画の内容は全く分かりませんでした。
と思いがらも息子と最低でも1日30分は一緒に続けました。
1年経った今はこれくらいの動画の内容はほぼ分かり、細かい冠詞や前置詞まで聞き取れています。
同時に1週間に2,3回ほど、英語絵本の読み聞かせでも成果が。
英語文字がバーッと書かれた雑誌やインターネット記事を読むのがというか、見るもの苦痛だった私。
今では簡単な内容ならさっと頭に入るようになっています。
「英語学習の近道は持続だ。」とか嘘だと思っていましたが、1年前の自分と比べると本当としか言えません。
そして、意識した訳でもないのにここまで成長できたということは、本気になったらどこまでできるのだろうと挑戦心もでてきました。
それが、30代から本気で英語学習を始める理由です。
生の英語に触れる
先にも書いた通り、英語から離れた私がなぜ再加熱したか。
それはこの記事にあります。→【超初心者向け】英語を英語のまま学ぶ方法。
松井博さんが運営するBrightuerという語学学校のこのブログで、気づきました。
そして、英語嫌いの原因になった参考書づくしの勉強じゃなくても、英語は伸びる。
好きな映画や本やアニメを見て勉強してもいいのだと英語学習の概念が変わりました。
なぜ30代で英語学習?

最後に30代で英語学習する理由をお伝えします。
30代にして英語の大切さ、そして英語を学習することで手に入れられる豊かさを感じたからです。
そう思う理由は
①子供のお手本になりたい
②英語ができると圧倒的に多くの情報に触れられる
③英語ができなくて悔しい思いをした
①子供のため
このツイートに集約されています。
いつか息子に「英語の勉強しなさい。」と言う日が必ず来るだろう。
もし英語が全く出来ければ「お母さん英語分からないだろ。」っ言い返されたら終わりだよね。
だから今頑張って英語を習得して人生を豊かにしたい。言葉でなく姿で伝えたい。
— ちゃお@低予算おうち英語 (@chaoblog81) December 27, 2019
我が家はおうち英語中です。
いつか必ず英語イヤイヤ期がくるでしょう。
その時にこの言葉を言われたら終わりです。
また、息子になぜ英語を学ばせたいのか?を深堀すると、10年間心の奥にしまっていた素直な気持ちが、すっとでてきたのです。
私が日常的に英語に触れる姿を見て「英語は特別なものじゃない。」と感じてくれたらベストです。
②英語ができると圧倒的に多くの情報に触れられる
こちらの記事を読んで日本語だけしかできないデメリットをひしひしを感じました。
↓
英語の「読む、聴く」だけで、情報収集能力が格段にアップします 。
私はブログを運営しているので、ブロガーです。
ブロガーにとって情報は命と言っていいほど大切なもの。
記事を読んで心を動かしてもらったら最高です。
感動、驚き、関心。
その為には新しく、たくさんの情報収集が欲しいのす。
読解力が上がれば、英語での書か情報も加わってよりブログをより魅力的にできると確信しています。
③英語ができなくて悔しい思いをした
5年ほど前のことですが、あの悔しさは今でも忘れられません。
夫と一緒にクルーズ船に乗り新婚旅行へ行きました。
クルーズ船に乗っていたのは英語圏の方がほとんど。
船内では沢山のアクティビティが催され、外国の方と触れ合える機会が沢山ありました。
夫は仕事で英語を使っているので、そんな環境の中でも沢山の方と交流し、仲良くなり私を置いてイギリス人のおじさま達と楽しく時間を過ごしていました。
部屋から戻ると、
「わーとってもいい話聞けた。国籍も年齢も違う人からのアドバイスは貴重だわ~」
と得意げに部屋に戻ってきました。
私は平静を装っていましたが、
と思っていたのです。
コミュニケーションを図るも、言葉も出ないし、答えてくれても聞き取れない。
空しく、悲しく、つまらない思いをしました。
こんな経験2度としくないです。
まとめ
ざっくりと30代からの
なぜ英語を始めるのか
勉強方法をまとめました
当ブログでは今書いた内容にそって、記事を書いていきます。