という方に向けて書いています。
2歳の息子に自宅で英語教育をしている私(chaoblog81)。
といっても、英語が好きなだけの主婦。何から始めていいのか分からず、子供の英語に関する本を数冊読みました。
そこで分かったのが、
動画は子供の英語学習に最強のアイテム
だということです。
聴覚と視覚を同時に刺激できる動画こそが、「人類最強の語学学習法」を可能にします。
本当に頭がよくなる世界最高の子ども英語
英語の動画を見続けることで、子供にとって英語のある環境が当たり前になっていきます。すると、英語に対する抵抗感を持たずに育ってくれるのです。
子どもの未来を広げる「おやこ英語」
私たちがいつの間にか日本語を覚えるように、動画は状況と言葉を結び付けてくれるのです。
動画中心の英語学習をしてきた我が家ですが、息子に効果が出始めました。

2歳の今では簡単な質問にはYes,NOで答えられます。
2歳3ヶ月息子英語記録🍎
✅発語できる英単語が増えた
✅絵本の問いかけにNoやYesとたまーに答える。
✅挨拶は分かっている模様理解できている範囲が広がっている。#ちゃおおうち英語記録
— ちゃお@低予算おうち英語 (@chaoblog81) February 6, 2020
こんな我が家がおすすめ子供向け英語動画を紹介していききます!
子供向け英語動画14選。
一言に「子供向け英語動画」と言っても動画をみるお子さんは様々ですよね。
年齢も違えば、英語に触れてきた時間も違います
今回の動画紹介は普段見ている動画をずらずらと並べるのではなく、
・歌
・ストーリー
に分けました。
息子の様子から、幼児向け英語教室の先生から聞いたことですが、
・歌は幼児が好む傾向
・ストーリーは3歳以上や英語の歌に慣れた子
に分かれるような気がします。
でも、何はともあれ
子供の”好き”が大切
ですので、これから紹介する中からお子さんが気に入る動画が見つかったらよいなと思っています。
※息子の趣味で男の子向けの動画が多いです汗。またどんどん更新したいと思います。
子供向け英語動画歌編
さっそく歌を中心に見れる英語動画をご紹介します。
歌とストーリー両方とも含めているチャンネルも載せました。
ブリッピー(Blippi)
・歌と動画が豊富
・乗り物やプレイグランドでBlippiと一緒に散策している感じを楽しめる
Blippi(ブリッピー)というおじさんの英語動画。
自ら”教育番組”と言っているように、数、形、アルファベットなど繰り返し教えてくれます。
歌は乗り物の歌、教育的な歌(数、形など)、マザーグースなどあります。
動画はリアルな乗り物やプレイグランドの動画が多いです。
子供と一緒に遊んでいるようなカメラアングルなので、息子も大好きです。
ブリッピーは先ほど紹介した『子供の未来を広げる「おやこ英語」』でも紹介されています。
セサミストリート (SESAME STREET)
・歌とストーリーが中心
・サムネイルの左下に動画の種類が書いてある
英語アニメの大御所、セサミストリート。
1969年から放送されているアメリカでも歴史のあるアニメです。
セサミストリートも歌とストーリーがあります。
上の動画は息子が大好きな歌の動画です。
左下に『SONGS』と書いてありますよね。
こんな感じで、『SHORTS』や『COLLECTION』と分類されています。
子供の様子をみながら好きなカテゴリーを探すのも楽しいかもしれません。
スーパーシンプルソング (Super Simple Song)
・動画の種類がとにかく豊富
・1分台の短い動画や1時間程のまとめ動画もある
日本で英語教育をしているご両親なら知らず人はないスーパーシングルソング。
こちらもハズレなし。
名前のとおり、全部が歌です。
『あれ?これ聞いたことある!』というものから、『簡単な文法ならこの歌覚えたら話せそう!』というものまで。
動画の長さは2、3分のものから、30分、55分と長めの動画もあります。
ウィグルス (Wiggles)
・オーストラリア版お母さんといっしょ
・歌がメイン
オーストラリアでは子供に大人気のwiggles。
オーストラリア版「おかあさんといっしょ」な感じです。
短めの歌が豊富。
バンドがもとのグループなので、ノリがいいです。
シンプルな踊りも子供が真似しやすいと思います。
マザーグースクラブ (mother goose club)
・着ぐるみを着た子供たちが主役
・名前の通り、アメリカの童謡「マザーグース」が豊富
・オリジナル曲も子供ウケがいい
恐らく、数千人ものオーディションから選ばれたであろう子役たちが、着ぐるみを来て歌を歌います。
演技も歌もめちゃくちゃ上手いです。
チャンネルの名前の通り、アメリカの童謡マザーグースの歌が豊富です。
オリジナル曲も、一度聴いたら頭から離れない程いいリズムです。
ココメロン(cocomelon)
・良質なCGアニメ
・歌の種類が多い
「これを無料でみれるの?!」と思えるほど、クオリティーの高いCGアニメ。
歌の種類も多いので、飽きずにみれるチャンネルです。
バウンスパトロ(Bounce Patrol)
・元気な歌のお兄さん、お姉さんたちと歌える
・乗り物、季節の歌、マザーグースが聞ける
二人のお兄さんのうち、上の動画の右側にいるお兄さんのテンションが高くて個人的に好きです笑。
歌ももちろんですが、ダンスも真似しやすいので一緒に楽しんでいます。
子供向け英語動画ストーリー編
次はストーリー編です。
ペッパピッグ(PeppaPig)
ハズレがなかったのがぺパピグ。
・日常会話を中心としたストーリー
・5分完結だから見せやすい
ぺパピグは5分の話が一話完結なので、子供にはちょうどよい長さ。
動画は会話が中心のお話しですが、イラストがシンプルで分かりやすいです。
ぺパピグ一家がビーチへ行った話や、車が壊れた話など英語圏での日常会話が聞けます。
エピソード中の歌もリズミカルなので、覚えやすい。
男の子でも女の子でも好きになれそうです。

ライアンズ・トイズ・レビュー(Rayn Toy’s Review)
・世界でも最も稼ぐYouTuber、ライアン君がおもちゃを紹介
・アメリカの家族の生活も学べる
・自然な英語が聞ける
「子どもの未来を広げる『おやこえいご』」で紹介されて知った、ライアン君YouTubeチャンネル。
なんとこのライアン君、世界で最も稼ぐYouTuberなんです!!
沢山のおもちゃでライアン君が遊ぶ様子が分かります。
おもちゃのレビューだけではなく、アメリカの家族生活が分かるのもいいことろ。
スーパーや旅行の動画を見た時は私も勉強になりました。
また、家族の会話は教科書やテキストには載っていないネイティブの生の英語。
自然な英語を聞けます。
スーパーシンプルTV(Super Simple TV)
スパーシングルのアニメストーリ版が、スーパーシンプルTV。
このチャンネルにはいくつかのアニメシリーズがあります。
せっかくなので主なものご紹介します。
・スーパーシンプルソングのストーリ版
・チャンネルの中にいくつもの種類のアニメがある
スパーシンプルTVは複数のアニメシリーズがあります。
バンブルナムズ (Bumble Nums)
まずは「Bumble Nums」というシリーズ。
宇宙人(?)たちが料理をするための食材を見つけにいくのを面白おかしくした話です。
ミスター・モンキー・モンキー・マシーン(Mr.Monkey,Monkey,Mechanic)
おさるの修理工場に、悩みを持つ動物たちが来るお話。
「ロケットを作ったけど窓を忘れた。」、「2台の2輪車を1台にしたい。」など悩みは様々です。
賢いおさるさんがそんなお客さんの悩みを解決します。
カールズ・カーウォッシュ(Carl’s Car Wash)
こちらも乗り物のお話。
汚れた車がカールさんの洗車屋さんにきます。
巨大な洗車を使いながら車を綺麗にしていく話です。
工事車両や飛行機など沢山の乗り物がでてきます。
コイルブック(coilbook)
・数、色、形、アルファベットが学べる
・乗り物好きの子はハマること間違いなし
息子の大のお気に入りのコイルブックのチャンネル。
毎日のように見ていたので、数や形を覚えたようです。
家の中でのお話が多いので、子供にも親近感がわく動画だと思います。
ファーストトゥ―ン(First toon)
・幼児でも楽しめるシンプルアニメ
・形や色が学べる
この動画の特徴は平和。
バックミュージックもないですし、イラストもシンプル。
息子も歌からストーリーに移行する時、はじめて見たのがファーストトゥ―ンの動画でした。
ゆっくりとしたテンポのなか、色や形をの単語をしっかり言ってくれます。
動画を見せる時の注意点
ダラダラ見せない
我が家では長くても英語の動画でも1日1時間までと決めています。
朝、夕方それぞれ30分です。
実はテレビの子供に及ぼす影響ってどんなだろうと息子が生まれる前から気にしていて、私なりに調べてみました。
でも、はっきりしたことは分からなかったんですね。
小児科学科会は3歳まで見せないほうがいいと言ったり、NHKの調査ではテレビの影響はほとんどないという調査がでたり。
色々な意見がある、やっぱりテレビの時間は制限した方がいいと思う出来事がありました。

1時間を多いか少ないかは人によって見た方違います。
私はダラダラ見せないこことが重要だと思います。
30分たったら泣こうが電源オフ!そして、公園で遊ばせる!
メリハリが大切です。
できるだけ一緒に見る
こちらもよく言われることですよね。
英語学習としては大切だと思います。
親である私も同じ動画を繰り返しみてると、基礎的な知識しかなくてもフレーズや言葉を覚えてしまいます。
息子が覚えている英語のワードは、私がテレビを見ている時以外に口ずさんでいる言葉です。
やっぱり効果があるんだな~と実感しました。
まとめ
今回のまとめです。
私が【1歳~3歳におすすめしたい動画は】
・ブリッピー
・セサミストリート
・ペッパピグ
・スーパーシングルソング
・ウィグルス
・マザーグースクラブ
・ココメロン
・バウンスパトロ
・ペッパピッグ
・ライアンズ・トイズレビュー
・スーパーシンプルTV
・コイルブック
・ファーストトゥ―ン
でした。
またちゃおがハマった動画が見つかったら随時更新していきます。
以上。もちゃおでした。